Contact
榊原研究室に興味を持った方や見学を希望する方は気軽に連絡してください。
いつでも歓迎いたします!
- メール:
- 所在地:慶應義塾大学理工学部 14棟創想館 4階 415号室
研究室配属に関するFAQ (特に生命情報学科の3年生向け)
”榊原研”ってどんな研究室ですか?
榊原研は「バイオインフォマティクス」という分野を専門としています。バイオインフォマティクスとは「生物学(バイオロジー)」と「情報学(インフォマティクス)」の2つの視点を融合させた学際領域です。当研究室はこの分野におけるトップレベルの研究で活躍しています。
個人の研究テーマはどのように決められますか?
基本的には、当研究室で研究しているテーマの中から好きなものを選ぶということになります。その中で具体的にどのような課題に取り組むかは、榊原先生と相談ということになります。”ウェット”も”ドライ”もできる研究室なので、「マーモセットの実験やってみたい!」とか、逆に「実験は得意じゃないから,、絶対に”ドライ”の研究じゃないと無理! (>_<;)」みたいな要望も可能です。
榊原研に入る場合、その前に勉強しておくべきことはありますか?
3年生春学期の「バイオインフォマティクス」を中心に、今までの生命情報学科の講義をしっかり理解していれば問題ありません。研究に必要な専門知識、実験トレーニングなどは、正式に研究室に配属されてから必要に応じて先輩方から教えてもらえるので大丈夫です。
輪講やゼミはどのように行われているのでしょうか?
輪講では、研究室の学生が順番に決められた本の割り当てられた範囲を読み、まとめ、レジュメを作り、みんなの前で発表します。その内容について先生や他の学生から質問をされ、それに答えるという形をとります。和やかなムードで行われますが、議論に発展することもあります。今までの例を挙げると、Biological sequence analysis、Computational Molecular Biology、Sequence and Genome Analysisといった本を読みました。今年(2013年度)はComputational Genome Analysisを読んでいます。ゼミでは自分の研究かその関連論文を発表します。
研究室での個人のスペースはどれくらいでしょうか?
パソコン1台と幅140cm奥行き80cmくらいの机のスペースが一人ひとりに割り当てられ、個人のものは基本的に自分の机に置くことになります。メンバーのPCのほとんどはデュアルディスプレイ(1台のPCにモニターが2つ)です。
研究室のイベントなどはありますか?
はい、5月のゴールデンウィークに「キックオフバーベキュー」、夏休みの9月ごろに「研究室合宿」があります。
レクリエーションなどはありますか?
榊原研では主に皆でソフトボールを行っています。春学期に理工学部ソフトボール大会、夏には生命情報学科小川杯があり和気あいあいと練習をしたりしています。ただし、強制ではないのでやりたくない人は出なくても構いません。ソフトボールの強者は随時募集しています。
ちなみに2013年の生命情報学科小川杯ソフトボール大会では、B4の大投手藤井氏のおかげで、榊原研究室が優勝しています。
飲み会の雰囲気はどうですか?
みんなよく飲み、よく食べ、よく笑います。研究の話からどうでもよい話まで、シームレスに行われています。基本的に皆が集まりやすい日吉で飲み会が開かれますが、新宿も根強い人気があり、たまに焼肉などを求めて繰り出すことがあります。